いちご苗の挿し苗初期の管理

多田農園の条件

《ナイヤガラ育苗方式 》

目標15000本

20130702_061029

 

 

 

 

 

 

切り離し前にセイビア:たんそ病(効力2週間)にて予防

《切り離し》 日中・・・親株からランナーを引っこ抜き、屋根のある作業場軒先で1.5~2枚に調整。 

20130703_072811

 

 

 

 

 

 

切り離し苗の状態 1~3番穂全てを以下の条件で採取

葉丈・・・15センチ以内

根・・・3個以上の既発根(白くきれいな根)

切り離し後すぐに黒ポリ袋に湿らせた新聞と共に入れ予冷庫へ。

《挿し苗準備》 ハウス遮光:30%シルバータウベル+50%黒タウベルを+2枚重ねで使用 最終挿し苗後例年では約5日で50%黒を取り除き10日で30%をはずします。 (今年は梅雨明けが早く連日猛暑のため最終挿し苗後1週間で50%・2週間で30%を取り外そうと思います。)

20130703_072744        

 

 

 

 

 

培土:住化育苗培土 (バーカーP:ヤシP:バーミキュ:パーライト) 容器:35穴6cmすくすくトレー 

2012070313460000

 

 

 

 

 

《挿し苗》大苗と小苗に分けて挿します。

20130704_062927

 

 

 

 

 

 

基本挿し苗は電照をつけ夕方以降に行ないます。 (理由:人間が暑くなく楽(笑)・挿し苗直後に苗がぐったりしないため根がスムーズに動く)

《細霧》

装置:ミストエース20を使用(日射センサー連動)

下記は晴れているとき。

挿し苗直後~2日:30分ごとに3分(日中)

挿し苗後3~4日:1時間ごとに3分(日中)

挿し苗後5~6日:2時間ごとに3分(日中)

挿し苗後7日~活着:日中の状態を見て1,2回3分

《潅水》

一回目の潅水は5日目(目的はクラウンと培土を馴染ませるため)、根の長さが2cmぐらいになっているのを確認後行ないます。

20130709_071508

 

 

 

 

 

 

肥料開始時期は活着後(10日目位)から隔日で行なっています。

こんな感じで挿し苗を管理しています。

Be Sociable, Share!