一部の方のブログ等においてお取り寄せの記事が投稿されており、多くのお客様
からお問合せを頂いております。
しかしながら、当農園ではお取り寄せの受注は行っておらず、系列販売と当園直
営のスイーツ店「いちご家」のみでの販売とさせていただいております。
予めご了承くださいませ。
多田農園 多田 初
一部の方のブログ等においてお取り寄せの記事が投稿されており、多くのお客様
からお問合せを頂いております。
しかしながら、当農園ではお取り寄せの受注は行っておらず、系列販売と当園直
営のスイーツ店「いちご家」のみでの販売とさせていただいております。
予めご了承くださいませ。
多田農園 多田 初
🎄✨クリスマスチキンご予約受付中🎄✨
いちご家では数量限定(先着50ピース)でクリスマス用骨付きフライドチキン🍗
ご予約受付中!
大型フライヤーで揚げるフライドチキンはカリッとジューシーで美味しいですよ🎶
🎄フライドチキン
1ピース290円
🎄クリスマス2ピースセット
チキン2ピース+フライドポテト1カップ
セット価格730円税込(通常価格790円)
🎄✨クリスマス4ピースセット
チキン4ピース+フライドポテト1カップ
セット価格1180円税込(通常価格1370円)
お電話・Facebookでご予約下さいね。
0879-68-2681(営業時間内)
https://www.facebook.com/teshima158 (「いちご家」で検索)
尚、予約無し当日販売もしています。
販売期間12/21から12/25まで
(写真は2ピースセット)
2015/02/21
豊島イチゴづくし体験モニターツアーを開催いたしました。
参加者は漁業(備讃瀬戸タコ)で六次産業化をはかっている「たこのやーちゃん https://www.facebook.com/Takonoyachan 」こと庄司さんご一家と日頃よりお世話になっている「農幸生活」の亀山さんhttps://www.facebook.com/hacchan.kame3?fref=ufi 。
いちご農家日常と豊島を満喫?して頂きました。
ホストのこちらも楽しい時間を過ごさせて頂きました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7:41高松発 高速船「マリンなつ」で豊島に向かう
豊島に上陸したらまずは真っ赤に熟した苺をお腹いっぱい食す。
そして夏の豊島を満喫!!!
http://car.watch.impress.co.jp/docs/special/20140703_655858.html
6月中の営業のご案内です。
6月中は火、水、木の週3でお休みさせて頂きます。
大変ご迷惑お掛け致しますがご了承くださいませ。
夏本番に向けての準備を整えさせて頂きます。
営業のご案内
3/31(月)臨時休業
4/1(火)定休日
4/
2014年1月2日
明けましておめでとうございます。
今年もご愛顧よろしくお願いいたします。
今年もいちご家は豊島の食(苺)の発信を力いっぱいさせていただけたらと思って
ぜひ豊島にご来島いただき、豊島の自然やアートと共に豊島いちご
いちご家は本日10時より開店いたします。
営業時間1月2日・3日は10:00~16:00 ご来店心よりお待ち申し上げます。
店主
このエリアまで H1エリアからバス
2013・07・22
今日は嬉しいお客様がご来店くださいました。なっなんと!ハリウ
大大大好きな俳優さんで様々な映画を見せていただきました。大感
(写真はプライベートなのでNG)でもサインもらっちゃいました
いちご家がTV番組に登場いたします。
2013/01/17
まちのシューレ 963のおやつ教室本日開催
まちのシューレ963さんはいちご家の加工品を日頃からお取り扱いして下さっている高松にあるおしゃれなお店です。
各地のこだわりの商品を扱っているショップですが、入り口を入るとすぐに我が家の苺のソースとジャムがお出迎えをしてくれました。(妙に嬉しかったです。)
2012・6・9~10
前回の5/26・27の個人参加に続き、今回は豊島小学校として参加してきました。
9日の6年男子100mの結果(わが子を含み2名参加)
予選総合順位・・・19位次男君(14.27)・20位友達(14.28)(県大会標準記録14.5秒)で見事県大会進出
10日の5・6年男子走り幅跳びの結果
予選総合順位・・・1位友達(4.50m)・3位次男君(4.36m)(県大会標準記録4.00m)で見事県大会進出
総合3位で舞い上がった親をしり目に、次男君は県大会で1位を目指すと悔しがっていました。(目標4.55mだそうです。すごい!)
http://www7.ocn.ne.jp/~tfdon/201206F/REL215.HTM(順位表)
http://www.niji.or.jp/school/tesima01/(豊島小学校のHP)
2011.12.26
2011年、いちご家と多田農園をご愛顧いただきありがとうございました。来年もいちご家と多田農園をお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。なおいちご家の商品、いちごソースとジャムは豊島交流センター内観光協会のブースで販売させて頂いておりますので、是非お買い求めくださいませ。
店主
製造・販売元がいちご家の「多田農園 手作りいちごジャム」が香川県下の《マルヨシセンターさん》で12月6日から販売せれることになりました(新聞チラシが入るそうです)。今年の春、一部のマルヨシセンターさんで試験販売していましたが、いよいよ本格的にお取り扱いを開始していただけることになりました。お買い物の際にぜひお買い求めくださいませ。
このジャムは多田農園で丹精込めて作った苺を使い、直営店のいちご家で技(愛情)を使い、一鍋一鍋コトコト手間をかけて作ったジャムです。150gの1瓶作るのに200gの苺を使い、苺とお砂糖だけで作った本格的な無添加ジャムです。開封後はお早めにお食べください。
12月より月・金・土・日曜日・祝日の営業とし、火・水・木曜日は定休日とさせて頂きます。 営業時間は12時~17時です。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいませ。
尚、3月中旬以降は火曜日定休に戻させていただきます。
いちご家は11月3日(木)分化の日臨時休業いたします。ご迷惑をおかけいたしますがご了承くださいませ。
次男君の小学生陸上香川県大会出場の為、県立丸亀競技場へ応援に行ってきます。
「10/16(日)豊島シンポジウムを開催します。参加申し込みは現在受付中です。10/15、16両日には美術館そばの棚田で収穫祭を開きます。食やランドスケープなど豊島の秋をお楽しみください。」って記事(http://bit.ly/fq0kB4)が・・・。
収穫祭で食を提供するのは岡山から連れて来る立派なお店の立派な料理人だそうです。
豊島の文化や歴史って何だろうか?
確かに新しい風を吹き込むことも大切である。しかし島に住む人自らが表現することを拒まれ、いったい豊島の何を語ろうというのか!?
積み上げて来た歴史や文化には言い尽くせぬ努力があって今があるのに。
とあるおばちゃん「記事を見たから当日棚田の新米でおにぎり売ろうと思ってナ。自分で漬けた梅干し入れて、豊島の海苔まいて、そうそう自分でつけたおこうこうと自分で煮た佃煮も入れられるわ。全部豊島やで!!!」って言ってたのに。
こっちの方が絶対豊島の食の分化であり島の歴史だと思う。
やり切れない思いでいっぱいです。
10月5日は子供の陸上郡大会応援のため臨時休業いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいませ。
9月23日(金)秋分の日
昨日、豊島小学校でミニコンサートをしてくださったかのんぷさんが、今日は島キッチンでコンサートをしてくださいました。かのんぷさんの大ファンの娘は2日連続で歌を聴かせていただきました。島キッチンのコンサートの後、いちご家に4か月になる可愛いお子様とご来店いただき、いちごのふわふわ氷をお召し上がリいただきました。娘は娘特製のいちごクレープ白玉入りをプレゼントするんだといって一生懸命作っていました。(おいしかったのかな?)
「豊島のうた歌おう」がCD化され全国に販売されるそうです。豊島人としてはうれしい限りです。本当にいい歌です。豊島のいいとこてんこ盛り!!
かのんぷさんのHPは以下の通りです。
臨時休業のお知らせ
いちご家は下記の通り臨時休業いたします。
8月29日(月) 臨時休業
30日(火) 定休日
31日(水) 臨時休業
子供たちに夏休み何もしてやれなかった償いと、一生懸命手伝いをしてくれたご褒美に、家族旅行してきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞご了承くださいませ。