2012年 1月
2012.01.21
《アザミウマ・小バエ》【バグスキャン】に小バエをびっちり捕まえています。アザミウマも少し捕殺しています。越冬組のアザミウマを捕殺したもようです。ハウス内の花にもアザミウマはあまり目立たないので、春までは十分いけそうです。今後の状況で天敵【ククメリス】などの導入を考えます。
《葉ダニ》所々、葉にかすりが見えますが新葉にかすりは見られず、周辺にも葉ダニや天敵【チリカブリ・ミヤコカブリ】は双方見ることができません。均衡が保てているのならいいのですが、極端に葉ダニとともに天敵が減ってしまったら春以降に再放飼する必要が出てきま す。今後新しい葉のかすりを発見したときに、調査することに。
《アブラムシ》アブラムシの発見はできず、マミーだけを発見することができます。これはアブラムシと【アブラバチ】が追いかけっこをしている証拠ととることができ、おそらくこのまま収穫終了まで追いかけっこが続くと判断します。生かさず殺さずです。
《うどん粉・灰カビ・キンカク》気配なし。今後暖房が稼働しなくなる時期に要注意!!
今年もここまでは順調に来ています。化学農薬をいつまで使用せずに済むのか?(最後まで使いたくないのですが)記録更新を狙います。
2012.01.01
2012年の元旦の朝
苺の収穫はお休みし、おせち料理を食べた後、家浦八幡神社へ初詣に行ってきました。地元の神社である八幡神社は小山の上にあり、香川では一番古いとされる室町時代に作られた豊島石の鳥居さんをくぐり、階段を上り本殿へ。本殿では家族や親せき、周りの方々の健康を祈り、昨年の御礼、今年の決意表明をさせていただきました。その後おみくじを引きなんと「大吉」!!実はこの神社で大吉は初めてで、今まで良くて小吉。ひどい年は凶なんて年もありました。ちなみに5年前京都の清水寺では大凶でした。ほんとにくじ運悪く人生物語っていました。しかーし!!初めての大吉年男は今年こそ運をつかみ飛躍の年になりそうな予感です。
帰りしな最後の鳥居さんを見上げたら鳥居さんの中にうちのハウスがすっぽり入っていました。なんか守られているって、さっそく大吉のごりやくを感じています。