2015年 2月 22日

2015/02/21

豊島イチゴづくし体験モニターツアーを開催いたしました。
参加者は漁業(備讃瀬戸タコ)で六次産業化をはかっている「たこのやーちゃん https://www.facebook.com/Takonoyachan 」こと庄司さんご一家と日頃よりお世話になっている「農幸生活」の亀山さんhttps://www.facebook.com/hacchan.kame3?fref=ufi 。
いちご農家日常と豊島を満喫?して頂きました。
ホストのこちらも楽しい時間を過ごさせて頂きました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

7:41高松発 高速船「マリンなつ」で豊島に向かう

株式会社豊島フェリー

 

豊島に上陸したらまずは真っ赤に熟した苺をお腹いっぱい食す。

 20150221_085209(2) 20150221_085324(2)
続いてお土産用とジャム用に苺をプロ仕様で収穫
 20141113_070649(2)
収穫した大玉苺を「いちご家 https://www.facebook.com/teshima158?fref=ts 」でお土産用に自分でパック詰め
プロ並みのお手前!これなら人にお土産でプレゼントしても大丈夫です。
一人2パックをお土産用として製品にしました。
20150221_095047(0)20150221_095124(2)20150221_100153(2)
続いてジャム用に収穫した小玉苺のヘタを取り、洗浄、脱水、砂糖かけ
20150221_102921
ここからは豊島散策
島の現代アートスポット「豊島美術館 http://www.benesse-artsite.jp/teshima-artmuseum/ 」
(※写真はベネッセアートサイト直島からお借りいたしました。)

美術館鑑賞を終え、お腹が空いてきたところで本日のランチは

島のおばちゃんが働く「島キッチン http://www.shimakitchen.com/ 」
(※写真は島キッチンブログからお借りいたしました。)
arch002kitchen
食事は島キッチンセット
[前菜・サラダ・スープ・メイン(魚料理)・ご飯・お漬け物]野菜や魚介類は
豊島産・香川県産にこだわり、その時期に採れる旬の食材を使用しています。
food001

お腹もいっぱいになったところで

 向うは豊島最高峰「壇山」の頂上
途中、岡崎公園から高松を望む
豊島のトトロの森「スダジイの森」、幻想的な風景です。
20131002_111636-220131002_111844-2
頂上では最高な豊島の眺めを堪能していただきました
20131002_113835(2)20131002_113941_1(2)
再びいちご家へ戻り
ジャム作り。
年間4000瓶を超える手作りジャム&ソースを作っている職人さんがプロの技を伝授
20150221_155201-2
20150221_160814(2)
自分で収穫したいちごでジャム完成
20150221_160928-
ジャムが冷えるのを待つ間
いちご家の苺満載デザートで満喫
そして楽しかった豊島の苺づくし体験モニターツアー
を終え高松への帰路につきました。
20150221_172246-2
こんな旅、してみませんか?
お問い合せは
0879-68-2681
いちご家