2015/9/17
夜冷苗定植終了約6500本強
思いの外、根の状態もよく苗が十分な健全苗を定植できました。
残り半分は9月20日に無処理苗(花芽促進をしていない)を植える予定です。
9/20
2回目の定植終了約6700本強
最後は電照を点けて終わらせました。
【苗:草姿】
今年の育苗は7月の挿し苗後2週間は全く太陽が出ず、いきなりの徒長。その後は8月中旬まで日照り猛暑が続き、根焼けによる根痛み。8月下旬以降はまた雨や曇り続きでなかなか太陽が出ない日が続き、やっと落ち着いてきた草丈がまたいっきに徒長ジェットコースターみたいな気候でした。そんな中、多少萎黄病は発病してしまいましたが炭疽病やうどんこ病、害虫は発生せず、最終的にはまあまあな健全苗が育った感じでした。(苦労はしましたが・・・)
【花芽分化】
9月に入っても同じような天気で、気温が上がらずに推移、夜冷は例年より1W遅らせて入庫したにもかかわらず、花芽は例年より早く来てしまい、無処理苗は輪をかけて早く花芽がきてしまったため、今年は夜冷と無処理の差があまり出ませんでした。
ここからは温度・肥料の管理を徹底し、11月中旬出荷開始に向け調整していきます。
あー難しかった!!